相続入門 | 札幌相続サポートオフィス | 相続の事は工藤総合法務事務所へ

札幌の相続なら札幌相続サポートオフィスの工藤総合法務事務所

受付 / 9:00 - 17:30 (土日・祝日対応可能)

Tel.011-595-7555

無料相談・お問い合わせ

INHERITANCE 相続入門

相続とは?

/ Inheritance what is it?

相続とは、人の死亡により、その死亡した人の財産に属する一切の権利義務(死亡した人の一身に専属したものを除く)を引き継ぐことをいいます。
ここで、死亡した人を「被相続人」、財産等を引き継ぐ人を「相続人」といい、相続は被相続人が死亡した瞬間に開始します。

相続に似たものとして、死因贈与と遺贈が挙げられます。

死因贈与とは、「自分が死んだ時は○☓○☓を贈与します」といったように、贈与をする人の死亡を期限として贈与することをいいます(不確定期限付きの贈与契約)。
死因贈与は契約であるため、贈与をする人と贈与される人のお互いの意志が合致することが必要となります。

遺贈とは、遺言によって自分の財産を無償で他の人に与えることをいいます。この場合の「他の人」は、相続人だけではなく、相続人以外の人が入ってくる場合もあります。

相続人は誰か?

相続人となれる者の範囲は民法によって定められています(法定相続人)。

■配偶者は常に相続人となります。配偶者は、婚姻届が出されていれば別居中であっても相続人となります。また、婚姻届を出していない内縁関係の場合は相続人とはなれません。

■血族に順位を付し相続人とします。
ここで血族とは血縁のある人、養子縁組した人のことをいいます。

【第1順位】被相続人の子(直系卑属)。被相続人よりも前に子が死亡しているときは孫、孫も死亡しているときは孫の子。この場合を「代襲相続」といいます。

【第2順位】第1順位に該当する者がいない場合には、被相続人の親(直系尊属)。被相続人よりも前に父も母も死亡しているときには祖父母。

【第3順位】第1順位、第2順位に該当する者がいない場合は、被相続人の兄弟姉妹。兄弟姉妹が死亡しているときは、兄弟姉妹の子(甥、姪)が代襲相続します。なお、兄弟姉妹に代わって相続人となれるのは甥、姪までです。

上記の法定相続人の他に遺産を引き継ぐことが出来る人は次の通りです。
■受遺者…遺言で財産の受取人として指定された人
■特別縁故者…法定相続人も受遺者もいない時に、被相続人と特別の縁故があったということを家庭裁判所に申し立て認められた人。

遺言書の方式

/ How to write a good at last will and testament

■遺言書の方式
遺言には、普通方式と特別方式があります。

普通方式

特別方式

これらは、死亡の危急に迫った人などが行える遺言です。
死亡危急者の遺言、船舶避難者の遺言については、家庭裁判所の確認の手続きが必要となります。

遺言書の書き方

/ How to write a last will and testament

自筆証書遺言の形式は、民法968条に定められています。
この形式を守らなければ、遺言書そのものが無効となってしまいますので注意が必要です。
但し、遺言書が無効となっても、相続人が被相続人の意思を尊重し、無効となった遺言の内容に則って遺産を分割することは当然可能です。

自筆証書遺言の書き方

①自筆証書遺言は、遺言者が、遺言内容の全文、遺言を書いた日付、氏名を自書し、押印しなければなりません。

②記載内容の訂正・変更は、遺言者が訂正・変更箇所を明示したうえで、訂正・変更した旨を付記し、これに署名し、訂正・変更場所に押印しなければ無効になってしまいます。

※パソコンやワープロで書いて印字した遺言は無効です。必ず全文を自書する必要があります。また、日付の記載も、例えば「5月吉日」といった書き方では無効となりますので、必ず具体的な日付を記載して下さい。

※押印に使用する印鑑は認印で結構です。朱肉が必要ないスタンプ印は使わないで下さい。

※遺言はたとえご夫婦であっても、おひとりずつ別に書いて下さい。共同の遺言はできません。

よくあるご質問

/ FAQ

おなかの赤ちゃんの相続権ってどうなっているの?

婚姻届未提出の場合の相続権

連れ子は相続人になれるの?

不動産の名義変更の登録免許税

生前に相続放棄はできる?

借金の相続

未成年者でも遺言できるの?

封をしていない遺言書も検認手続が必要なの?

遺言で保険金受取人の変更はできる?

封印されている遺言書の中身を見たいんだけど